スキマスイッチ 「夕風ブレンド」
デビュー15周年目前の今年3月、最新アルバム「新空間アルゴリズム」を発売したばかりで、今回4月11日テレビ朝日系で放送の「BREAK OUT」に出演し、楽曲制作の裏側などを語っている。
作曲を目指している人には大変参考になるのではないか。
U2 「ザ・ベスト・オブU2 1990-2000 」 光沢
アイルランドのロック・バンド、U2(ユートゥー)が2009年から2011年にかけて行った「360°Tour」で使用した巨大なステージセットを米ユタ州のソルトレーク・シティにある水族館に展示するそうだ。
2019年6月の完成予定だそうで、ほぼ10年前を思い出せるのでファンはたのしみじゃあないかな。
サイモン&ガーファンクル 両面
サイモン&ガーファンクルのアルバム「明日に架ける橋」が4月14日に公開されるマーク・ウェブ監督の新作映画「さよなら、僕のマンハッタン」のなかに印象的に使われるとのこと。
その音楽から、なんとなく映画のストーリーも想像できるが、とにかく明日に架ける話で元気がもらえそうだ。
ポスターもファンならでのもので3000円出しても欲しくはないのだろう。
スパイダーマン2 (キルスティン・ダンスト)
映画でおなじみの「スパイダーマン」がPS4専用アクションゲームとして発売日が海外向けに発表された。
ゲームプレイやストーリーの詳細も明らかになった。顔見知りの悪党どもMr.ネガティブとキングピンなどやアイアンマンのアーマーっぽいものを装備したショッカーも確認されている。
映画でおなじみだからゲームプレイもやりがいがある。
スパイダーマンは世界的に有名だからポスターもよく売買されており「スパイダーマン 東映TVシリーズ」なんか2500円の値がついた。
メタルギアソリッド3 スネークイーター
「メタルギア」といえばポスターをご覧のとおり全世界で人気のステルスゲーム、そのゲームの楽曲をてがけているジャズユニットがアルバムを4月3日発売するそうだ。
発売するのは「メタルギアソリッド」シリーズなどのほか新曲3曲を収録したファーストアルバムで、シンガーソングライター ドナ・バークが率いるアニメやゲームをテーマにした「GANIME JAZZ」というジャズユニット。
さぞかし迫力にみちた楽曲が期待できそうだ。
ポスターも
メタルギアアシッド
メタルギアソリッド ポータブル オプス プラス
メタルギアソリッド3 スネークイーター
など2500円から3500円で、そのデザイン性もあってか、高く売買されている。
クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ3分・・・
劇場版第26弾となる「映画クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ 〜拉麺大乱〜」のLINEスタンプが4月5日に発売された。
しんのすけをはじめ、ひろし、みさえといった家族、風間くんら幼稚園の友達などなど全40種で、240円または100LINEコインで購入可能だそうだ。
映画のほうは4月13日より全国ロードショーで上映される。
松任谷由実 「虹の下のどしゃ降りで」
4月11日にデビュー45周年記念ベストアルバム「ユーミンからの、恋のうた。」を発売する。
また9月から開催する全国14会場29公演の全国アリーナツアーでは、演出のコンセプトを「タイムマシーン」に決めてステージを演出していくようだ。「SHANGRILA」3シリーズなどで積み上げた演出が見られるそうだ
くるり 「NIKKI」
4月4日にくるりが昨年開催した「京都音楽博覧会2017 IN 梅小路公園」をデジタルアルバムとして発売した。
京都音楽博覧会は、2007年から開催された国内外の豪華アーティストやこの博覧会専門の管弦楽団、特別編成のバンドなどが演奏する豪華イベントとのこと、かなりの音楽会らしい。要アルバム視聴だ。
氣志團 気志団 「俺んとこ来ないか」
2012年から行なわれている氣志團主催の野外ライブイベント「氣志團万博」の第1弾出演アーティストが決まったそうだ。
ももクロ、BiSH、金爆、森山直太朗ら6組。
9月15日と16日に千葉・袖ヶ浦海浜公園で開催されるとのこと。
氣志團のポスターも人気だよ。
「 BOY'S COLOR 」 1500円
「俺達には土曜日しかない」 3500円
「俺んとこ来ないか」 2500円
「俺達には土曜日しかない」 3500円
「俺達には土曜日しかない」 2500円
と結構、値段も高く売買されている。
椎名林檎 (短篇キネマ 百色眼鏡)
椎名林檎といえば、リオ五輪閉会式の音楽担当で異彩ぶりを発揮して本当に驚いたねえ。
その椎名林檎がデビュー20周年を迎えてトリビュート・アルバム「アダムとイヴの林檎」を制作していて、その参加アーティストが決まったそうだ。
AI、井上陽水、宇多田ヒカル&小袋成彬、木村カエラ、私立恵比寿中学、田島貴男、藤原さくら、松たか子、三浦大知、RHYMESTER、LiSA、レキシ、草野マサムネ from SPITZ、Dr.鈴木英哉 from Mr.Children、Gt.喜多建介 from ASIAN KUNG-FU GENERATION、Ba.是永亮祐 from 雨のパレード)、作家・誉田哲也のほか、海外アーティスト・MIKAの参加も決定した。
すごい面々だね。
ポスター人気もすごく、
「唄ひ手冥利〜其の壱〜」1500円
「加爾基 精液 栗ノ花」1500円
「百色眼鏡」1500円
「Electric Mole」2000円
「この世の限り」 4000円
「座禅エクスタシー」2500円
値段も高く売買されている。
ドラゴンボール ドラゴンBOX 光沢
次から次へと「ドラゴンボール」が拡張する。
今回は、指1本の簡単操作で迫力あるバトルを楽しめる「ドラゴンボール」シリーズの最新アプリ「ドラゴンボール レジェンズ」。
基本プレイは無料で、アイテム課金制でこの夏配信される。相変わらず、すごいね。
遊戯王 STRUCTURE DECK 城之内編 Volume.2
Android/iOS/PC用対戦型カードゲーム「遊戯王 デュエルリンクス」が3月26日に世界累計6500万件のダウンロードを突破したそうで、日本のゲームはすごいなあ。いつでもどこでも世界中のユーザーとオンライン対戦ができることで大人気ということのようだ。
桑田佳祐 「風の詩を聴かせて」
4月4日に、Blu-ray&DVD「がらくたライブ」を発売し、手の込んだ方法で、全国FM7局計8番組に登場するそうだ。
各地で行う「桑田佳祐 LIVE TOUR 2017「がらくた」の期間中、各地でのライブと、桑田のレギュラーラジオ
「桑田佳祐のやさしい夜遊び」の生放送が重なった日には、現地のラジオ局のDJが桑田の代わりに、桑田不在のまま、その番組を放送し、別の日に桑田佳祐がそのお礼に全国FM7局計8番組に登場するというもの。
桑田のコメントが面白そう。
スター・ウォーズ (新たなる希望・・・・)
何と言っても、映画を見ると問われれば「スター・ウォーズ」ははずせない。
「スター・ウォーズ in コンサート JAPAN TOUR 2018」の開催が発表された。
7月から9月にかけて、東京、大阪、名古屋、静岡、札幌、仙台、福岡の7都市で全14公演を行なわれる。
さらに7月29日の東京・東京オペラシティ コンサートホール公演では、1日限り3作品を一挙上映。
チケット先行抽選は本日3月27日に受付開始される。
リンキン・パーク
3月20日、ロックバンド・リンキン・パークのボーカリストを務めた故チェスター・ベニントンの42回目の誕生日にリンキン・パークが公式SNSにバースデー・メッセージを投稿、ステージに立つチェスターの写真と共にコメントを公開したとのこと。ファンの方はい逃せません。
小池徹平 「my brand new way」 非売品
小泉今日子主演の「食べる女」にユースケ・サンタマリア、池内博之、勝地涼、小池徹平ら男性キャストが起用される。
「個性豊かさ」が決定理由だそうだが、朝陽のように爽やかな繊維メーカー勤務の「おいしい男」の役で主演の小泉今日子「食べる女」にからむようで、やや子供っぽさが残る小池徹平に、果たして、その役柄が似合うだろうか。
ホームドラマ! (堂本剛 ユースケ・サンタマリア)
小泉今日子主演の「食べる女」にユースケ・サンタマリア、池内博之、勝地涼、小池徹平ら男性キャストが起用される。
「個性豊かさ」が決定理由だそうだが、沢尻エリカ相手にユースケ・サンタマリアが起用されるそうだが、なんとなく合わない二人だからこそ選ばれたのかもしれない。
クワイエットルームにようこそ(内田有紀)
10月1日スタートのNHK連続テレビ小説「まんぷく」のヒロイン福子の三姉妹の長女・咲を内田有紀が演じることが発表された。
内田は朝ドラ初出演だそうで、他局でのドラマの演技が高く評価されてのことのようだ。
かっての内田といえば美人タレント、その後は「北の国から」で共演した吉岡秀隆との結婚、離婚を経て、最近は女優としてステップアップした感じがしていたが、やはり、多くの人が認めていたようだ。
テイクン TAKEN (スティーヴン・スピルバーグ)
監督最新作は「ペンタゴン・ペーパーズ」、アカデミー賞で作品賞を受賞したとのこと。
ペンタゴンといえば、あのアメリカ軍を指揮する「アメリカ国防総省」のこと、「ペーパーズ」とは、どうやら
その国防総省の記事を載せる新聞あるいは、その新聞記者のことらしく、要するにアメリカ国防総省に関する記事あるいは、その記事に関係する記者たちのこと?
面白そうな映画だと思うが。
ASIAN KUNG−FU GENERATION 「サーフ ・・」
6月〜7月にASIAN KUNG-FU GENERATIONの全国ライブハウスツアー「Tour 2018 『BONES & AMS』」が開催されるが、ニック・ムーンがそのオープニングアクト、つまり前座を務めてくれるほど親交があるらしい。
ASIAN KUNG-FU GENERATIONのポスターといえば、そのデザインからか、ポスターそのものに大変人気があり、
「崩壊アンプリファー」4000円
「サーフ ・・」3000円
「ループ&ループ」3000円
「君繋・・」4000円
と他のポスターを圧倒する。
佐野元春 「COYOTE」
音楽ならジャンルを問わず切々と語る姿をTVで見て大変印象的だった佐野元春が
5月23日に自身でこれまでの楽曲から11曲を厳選して収録した新作アルバム「自由の岸辺」を発売する。
ポスターといえば「20周年アニバーサリー」が2500円で売買されている。
小田和正 「ダイジョウブ」
愛だの恋だのと、いつまでも相変わらずの甘い歌声の小田和正が4月22日スタートのTBS系日曜劇場
「ブラックペアン」主題歌「この道を」を担当することになたそうだ。
今までにテレビドラマ主題歌は、「さよならは 言わない」「グッバイ」「東京の空」などなどで、今作は15作品目となり、今回は、約5年ぶり30枚目のシングルとして「この道を」ほか4曲を収録して5月2日に発売される。
ポスターも「キラキラ」が3000円で売買された。いつまでたっても大ファンがいるようだ。
坂本真綾 「30minutes night flight」
坂本真綾の活躍がすごい。今年に入ってのライブツアー「2018 ALL CLEAR」が絶賛されたと思いきや、TVアニメ「あまんちゅ!〜あどばんす〜」のEDテーマに書き下ろした「ハロー、ハロー」を5月23日に発売する。
このボーナストラックにもボーナストラックにはアニメ前作『あまんちゅ!』のOPテーマが収録されるし、
更には新曲「空白」が、アーケードゲーム「Fate/Grand Order」の主題歌に起用されたとのこと、
とにかく忙しそうだ。
ポスターの人気も高い、
「シングルコレクション+ニコパチ」 1000円
「風待ちジェット/スピカ」 2500円
「夕凪LOOP」2500円
と、よく売買されている。
ポール・マッカートニー 「ケイオス・アンド・・・」
日本で上映できる権利が5月末で終了するとのことで、これが見納めになるかも。
5月23日(水)にポール・マッカートニー&ウイングスのライブ映画「ロックショウ」が東京と大阪にて上映される。
この映画はウイングスの絶頂期のステージを捉えたコンサート・フィルムで日本では1981年に公開されたものだそうです。
ウイングスといえばファンなら周知のこと、ちょっと紹介すると、ポール・マッカートニーと彼の妻リンダ・マッカートニー、元ムーディー・ブルースのデニー・レインの3人を中心に構成されたロックバンド。
松任谷由実 「A GiRL iN SUMMER」
今回、初めてテレビ朝日系「グッド!モーニング」のテーマ曲「Good! Morning」を提供するそうで、4月2日(月)放送回よりオンエアされるそうだ。
また、4月11日にデビュー45周年を記念したベストアルバム「ユーミンからの、恋のうた。」を発売する。
松任谷由実のポスターは人気大だ。
「SEASONS COLOURS−・・・−」 2000円
「VIVA!6×7」 3000円
「Wings of Winter, Shades of Summer」2500円
「YUMING SURF & SNOW ・・」2500円
「虹の下のどしゃ降りで」3500円
といずれも高く、松任谷由実の人気は健在だ。
FLCL (フリクリ)
「新世紀エヴァンゲリオン」や「.hack//SIGN」や「トップをねらえ2!」などのキャラクターデザインで有名な貞本義行。
2001年にかけて全6巻でリリースされたOVA作品『フリクリ』の続編のアニメーション映画「フリクリ2」「フリクリ3」の記念ビジュアルを公開した。
Winning Post 6
3月15日に「Winning Post 8 2018」が発売された。
プレイステーション 4/PlayStation Vita/Nintendo Switch/PC用競馬シミュレーションだ。
このゲームは野球チームやサッカーチームを作る体験ゲームと同様、自らがオーナーブリーダーとして、競馬界に名馬を送りだすという競馬シミュレーションの最新作。
競馬ファンなら、馬券を買うだけじゃなく、オーナーになって北島三郎を疑似体験するのもいいのでは。
スカイハイ 劇場版 (釈由美子)
5月から6月にかけて東京・大阪・名古屋で上演する舞台「まっ透明なAsoべんきょ〜」に主演するとのこと。
そのための体力ずくりでスポーツウエア姿で筋トレしていて、背中の筋肉美を自分のブログに乗せているが、2016年に第1子を出産していることもあり、それが大変な好評になっている。
プリンセスメーカー5
3月16日よりPC用少女育成シミュレーションゲーム「プリンセスメーカー2 リファイン」の配信が開始された。
ゲーム内容の説明をちょっと読んでみると、何か、どこかの事件を思い出させるような感じ。
反面、着せ替え人形のようなリカちゃん人形のような、女の子たちの遊びのゲームであればいいのだが。
機動戦士ガンダム DVD−BOX 1
5月にプラモデル「MG 1/100 ガンダムF91 Ver.2.0」が発売される。
ユーザーはプラモデルをバージョンによる設計思想の違いや、デザインなどで評価するらしいが、今回発売されるMG(マスターグレード)は胴体内部に導光パーツを採用して別売りの台座にセットすることで発光も可能とのこと。
いずれにしても、バージョンアップしてるらしい。
ファンにとっては見逃せないプラモデルかも。
ガンダムのポスターと言っても、SDガンダム、ガンダム無双、機動武闘伝Gガンダム、機動戦士ガンダム 、機動戦士ZガンダムII 、機動戦士ZガンダムIII、機動戦士ガンダムSEED、機動戦士ガンダムZZなどなど、種類も発行枚数も大変多く、当然、人気も高いので売買数もかなりにわたる。