TM NETWORK 「SPEEDWAY」
TM NETWORKのギター・キーボードの木根尚登が、2018年3月1日〜3月11日まで開催される築地本願寺ブディストホールの舞台「こと〜築地寿司物語〜」の中の主題歌、挿入歌の作曲を担当することになったとのこと。
TM NETWORKといえば小室哲哉最近では話題になっているが、木根もずっと活躍してるんだ。
この築地の舞台は、現在、かなり有名になり、日替わりで有名なアーティストが出演してるそうだ。
いいねえ、関東に住むと。このような催し物をいつでも見る機会があるんだから。
関東から離れると、日本に住んでいないあみ泰だよ。
斉藤和義 「35 STONES」 告知
NHKの「SONGS」で3月8日(木)に放送されるそうだ。「SONGS」に出るようなら歌手として一流だね。
初期の「歩いて帰ろう」、ドラマの主題歌「やさしくなりたい」、今年発表の「青空ばかり」の3曲がファンを集めて披露されながら、これまでの足跡が友人の笑福亭鶴瓶、リリー・フランキーをとおして語られるそうだ。
ポスターも人気があり、
「弾き語り 十二月 in武道館 ・・・」が1500円、
「紅盤」が2500円、
そして「35 STONES」が3500円
と結構な価格で売買されている。
AAA 「ATTACK」
3月28日に2017年大晦日から新年へのカウントダウンで盛り上がり、2018年元旦にかけて行われたファンの前での会場いっぱいのパフォーマンスの模様がDVD&Blu-rayで発売され、全12曲を映像で楽しむことができる。
当日のドキュメント映像も収録されているので、いつまでもいつまでも当日の興奮を思い出すことができる。
確か、AAAtって、2006年から脚光を浴びだしたと思うが、AAAのポスターも人気があり、いくつか売買されたが、残念ながら記録がない。
プリンス 「3121」
あのいつの間にか、いなくなったプリンス、4月に没後2年のトリビュート・イベントが開催される。
ミネアポリス郊外のプリンスの自宅兼スタジオ、ペイズリー・パークで開催され、一般のファンも観覧可能とのこと。
イベントのメインは、やはりゆかりのアーティストによるライブらしい。
プリンスのポスターも当然人気があり、「ミュージコロジー」は3500円
「3121」が2500円と高い値段で売買されている。
ウイニングイレブン2008 (ロナウド)
2月26日から「ウイニングイレブン」シリーズの3タイトルのキャンペーンを開催した。
このキャンペーンには「インテル」と「ACミラン」両クラブのレジェンドが登場させ、現役選手との時代を超えたドリームマッチを楽しむことができるとのこと。
このキャンペーンは今週末にイタリアのミラノで開催される伝統のダービーマッチを記念して行うとのことで、
「インテル」からはサネッティ氏、スタンコヴィッチ氏、サムエル氏、トルド氏の4選手、「ACミラン」からは、マルディーニ氏とフリット氏が登場するとのことで、いずれもレジェンドと言われる高成績を残した選手ばかり。
ケータイ刑事 銭形愛 (宮崎あおい)
このポスターは2002年から2003年にかけて宮崎あおい主演のTVドラマで、2003年5月に発売されたDVDの告知のものだが、その売買価格が値上がりし、4000円にもなって、しかも買い手が多かったのに驚くほど人気が高かった。今でも市場に出回れば、きっと高値がつくのじゃあないかな。
陰陽師II (野村萬斎)
平昌五輪のフィギュア男子金メダリストの羽生結弦選手が採用した曲が映画「陰陽師」の「SEIMEI」ということで大人気になっているそうだ。ということで映画のポスターも紹介しておきます。また「陰陽師 安倍晴明」のポスターも過去には売買されている。
聖剣伝説DS CHILDREN of MANA
2月15日にRPG聖剣伝説2が発売されるが、その前に、2月9日に「ポポイ」役の加藤英美里さんと「プリム」役の山本希望さんをゲストにキャラクターたちの魅力を語る放送が配信されるんだって。
それって公式生放送って言ってるんだけど、そのソフト会社スクウェア・エニックスのサイトで配信されるのかな。
YouTubeでみられるのかなあ。
ポスターは
「聖剣伝説DS CHILDREN of MANA」が3000円で売買されており、RPGファンにとっては手にしたい逸品らしい。
なんといっても3000円でも欲しいんだから。
電車でGO! プロフェッショナル2
Hello!
電車でGO! プロフェッショナル2
griseofulvin isoelectric point facabdeedfae
戦場のアリア (ダイアン・クルーガー)
第70回カンヌ国際映画祭の女優賞を受けたダイアン・クルーガーの主演「女は二度決断する」が4月14日より全国で上映される。
これに先立って3月下旬に約11年ぶりに来日し、この映画のキャンペーンををするようだ。
夫と息子を爆弾テロによって奪われた女性が復讐を決意する姿を描いた物語だそうだが、今のところ幸いにもテロの発生がなく、ノー天気な日本にどれだけアピールできるだろうか?
深紅 (内山理名 水川あさみ)
あの水川あさみが「官能ドラマに挑む」と聞いただけで驚いたのは、本人だけでなく、ファンもそうだっただろう。
ファンとしては、いつまでも水川あさみの、「あまえてでカワイイ」が前面のキャラクターを、ずっと維持してもらいたかったんア。
ここにきて、野心のある監督や脚本家らに落ちてしまった感じで、本人としては、これまでから脱皮しようとしたんだろうけど、結局は、これまで通りの「官能」だの「女」だのの役にはめられた感じだ。
やつらは「あまえてでカワイイ」女優を落とすのが商売だから。
AVの奴らと変わりはないのに。
水川あさみも「官能」だの「女」ダのは私生活だけでよかったのに残念!
JUJU 「光の中へ」
2月21日にアルバム「I」を発売したが、その中の「かわいそうだよね(with HITSUJI)」とコラボしていたのは女優の吉田羊だったそうだ。
TV番組での共演がきっかけとのことで、吉田にとっての本業は女優だから、楽曲にデュエットなどで参加できたことに、いい体験としてJUJUに感謝していた。
KAT-TUN 「KAT−TUN Live 海賊帆」
KAT-TUNの亀梨和也って、まだメンバーだとおもわなかったなあ。最近、ひとりで野球関係に顔出ししているので、いつか一人でやってるかと思った。休止だったグループ活動も再開してるらしい。
ハイフンて何のことかと思ったら、ファンのことだそうだ、。
その亀梨が、やはり一人のフォトブック「ユメより、亀。」を発売したそうだ。やっぱり亀梨は単独が優先かな。
それより、ずっと以前から思ってたんだけど、亀梨の顔立ちって、「ひきこもり」的な人相してると思うけど、まあ、個人的感想で失礼。
ポスターとしてはKAT-TUNのものだが、
「Best of KAT−TUN」「KAT−TUN Live 海賊帆」「SIGNAL」がすべて3500円で売買されているんだからジャニーズの人気は間違いない。
黒澤明 創造の軌跡 THE MASTERWORKS
黒澤明の1952年の監督作映画「生きる」のミュージカル化が決定し、市村正親と鹿賀丈史のWキャストで、10月に東京・TBS赤坂ACTシアターで上演される。
映画「生きる」は黒澤作品といえば、必ずと言っていいほど紹介され、主役の志村喬の映像が目に焼き付いて離れないほど印象的だが、今回、主役を演ずる2人は、その味が出せるかどうか見ものと言っていいかな。
とにかく、志村喬といえば名優中の名優、「七人の侍」など黒澤作品に欠かせない役者だったからなあ。
聖剣伝説 ヒーローズ オブ マナ
2月16日に発売プレイステーション 4/PlayStation Vita用アクションRPG「聖剣伝説 2 SECRET of MANA」がされた。
これは1993年発売の「聖剣伝説2」のビジュアル、キャラクターモデル、BGMも新しく改変され、よりてに取りやすくなった感じだ。
とにかく、30年近く前のバージョンとは比べ物にならないのは想像できる。
くるり 「さよならストレンジャー」
くるりも活躍してる。
2月21日(水)の10,000枚限定シングル「その線は水平線」を発売を記念に、LINE LIVEビクターエンタテインメントチャンネルで放送されるそうで、昔と違って、活躍の場がずっと広がって、かれらもやりがいがあると思うよ。
ポスターも
「さよならストレンジャー」2000円
リップスライムとのコラボの「ラヴぃ」「Juice」2000円
で売買されているから、人気も結構ある。
BUCK-TICK 「天使のリボルバー」
2月25日(日)にテレビに出たが、約5年半ぶりだそうだ。最近の活躍からは信じられないくらいだ。
メンバーはデビュー後ずっと同じで2017年には30周年を迎え、これもすごく、9月にはCATALOGUE 1987-2016」を発売し、野外ライブを開催、11月にはシングル「BABEL」をリリースし、全国ツアー<THE DAY IN QUESTION 2017>を開催して大人気だったそうだ。
また2018年には、2月21日には30周年第2弾シングル「Moon さよならを教えて」を発売、3月14日には21枚目のオリジナルアルバム「No. 0」のリリース、それに伴う全国ツアーも開催され、これから、ますますテレビでの露出も増えそうだ。
その影響かどうか、ポスター人気も高く、閲覧もさることながら、2017年10月には「Climax Together」が2500円の高値で売買されている。
その他、これまで、2003年には「極東 I LOV YOU 」「残骸」が1000円、2013年には「悪魔とフロイト」が2000円で売買され、徐々に価格も上がってる。
スキマスイッチ 「グレイテスト・ヒッツ」
今年でデビュー15周年になるそうだが、デビューの2003年というとCD全盛のころか、よく出てたような気がする。
3月1日からオンエアされる、ピアノとボーカルだけのバラードの新曲「未来花(ミライカ)」を発表した。
これは3月14日発売のニューアルバム「新空間アルゴリズム」のリード曲としても6曲目に収録されるとのこと。
コアのファンはいつでもコア、だから15周年もむかえられんだなあ。
ポスターもコアのファンのおかげで
「別冊スキマスイッチ」2500円から3500円
「ボクノート」2500円
と高い値段で売買されたことがある。
北の零年 (吉永小百合)
もう70を過ぎても勢力的に映画で活躍しているところは、あの高倉健さんを彷彿とさせる。
3月10日から公開される「北の三部作」の最終章となる映画「北の桜守」に出演する吉永小百合が、
国民的女優と共演できたことに謝意を表すなど、共演者の堺雅人らの間で話題になっている。
「北の三部作」は、北海道を舞台にした、これまでの「北の零年」「北のカナリヤたち」に続く「北の桜守」で完結する。
美少女戦士セーラームーン 全シリーズ発売開始
4月4日に25周年トリビュートアルバム「美少女戦士セーラームーンTHE 25TH ANNIVERSARY MEMORIAL TRIBUTE」が発売されることとがきまったとのこと。
2014年の20周年記念に続く第2弾で、「戦う女性像」がテーマだそうだ。
参加アーティスは馴染みの声優が続々参加するそうだ。
「美少女戦士セーラームーンR」エンディングテーマ「乙女のポリシー」でおなじみの、あのベテラン声優の石田燿子はじめ、やくしまるえつこ、LiSA、井上苑子、SILENT SIREN、月蝕會議、BiSHの音楽関係のほか、唯一無二のルックスとパフォーマンスで観客の心をつかむ女王蜂らが出演するとのこと。
個性豊かなアーティストたちが一丸となってのもの、どんな作品になるあか見ものである。
海外のファンも注目しているに違いない。
ポスターも「美少女戦士セーラームーン Special Act」が3000円で売買されるてるし、「美少女戦士セーラームーン」や「美少女戦士セーラームーン 全シリーズ発売開始」ポスターなんかも高値も間違いなく、ただし、外に出るかどうかが問題だ。
星泉 (長澤まさみ) 「セーラー服と機関銃」
「毎日映画コンクール」の女優主演賞を「散歩する侵略者」で受賞した。しかし、長澤まさみは売れっ子だよね。
最近、印象深いのは真田丸の「きり」、典型的な美人なのに三枚目の役は、なかなか、おもしろく楽しみだった。
今回の受賞作品もまだ見てないが、どんな役を演じるか、楽しみだ。
ポスターといえば、この「セーラー服と機関銃」が3000円で売買されているが、ポスターのデザインさえよこれば、もっともっと高くなるよね。
もっとも、
「ラスト・フレンズ」
「タッチ」
「涙そうそう」
「ラフ」
のように、映画の一場面のポスターばかりで、歌手のように一人だけのデザインってないんじゃあないか。
SEAMO(シーモ) 「Live Goes On」
確か、2012年にはかなりの人気になっていたと思うし、そのころのポスターも「Live Goes On」が2500円という結構いい値で売買されていたが、そのSEAMOが2月14日に約4年ぶりにニューアルバム「Moshi Moseamo?」(モシモシーモ)を発売するというのだから、しばらく低空飛行かな。
SEAMOの地元名古屋のR&BシーンのボーカルデュオRAYSとの楽曲「HEY TUBE(ft.RAYS)」などを全13曲が収録とのことだ。
ASIAN KUNG−FU GENERATION (アジアン・カンフー・ジェネレーション)「崩壊アンプリファー」
3月28日に約6年ぶり、2枚目の全17曲を収録したベストアルバム「BEST HIT AKG 2(2012-2018)」が発売される。
これには初回生産限定盤には東京・豊洲PITで行なわれたFEEDERとのツアーから“生者のマーチ”を含むライブ映像6曲を収めたDVDが付属するとのことで、お得感ばっちり!
さらに同日、「骨っぽい曲」「芋っぽい曲」を15曲ずつ収録したベスト盤も発売nと盛りだくさんだ。
6月から全22公演を行なう全国ツアーも開催予定だ。
ポスターのほうも人気があり、これまでにつかんでいるところでも
「崩壊アンプリファー」 4000円
「サーフ ・・」 3000円
「ループ&ループ」 3000円
「君繋・・」 4000円
ASIAN KUNG−FU GENERATION ポスター 4000円
デザインの面白さもあって、どれも高額で売買されている。
私とワタシ (蒼井優 松本まりか)
2017年第91回キネマ旬報ベスト・テンで蒼井優が「嫌な奴だなと思いました」で主演女優賞を受賞した。
蒼井優も11年ぶりの受賞だそうだが、もうベテランの域に達したのかな。
蒼井優の出演ポスターも人気で、
ハチミツとクローバー (櫻井翔 蒼井優)2000円
私とワタシ (蒼井優 松本まりか) 3500円
鉄人28号 (池松壮亮 蒼井優 香川照之) 2500円
といずれも高く、これからも価値が上がりそうだ。
ほかに主演男優賞に最近、頑張ってる菅田将暉、助演女優賞に19年ぶりに田中麗奈らが受賞した。
ワールドサッカー ウイニングイレブン8(ジーコ監督)
サッカーファンにとってはなじみだから、興奮するだろう。
なにせイングランドの「リヴァプールFC」と、あの香川の「ボルシア ドルトムント」所属の偉大なレジェンド選手たちがKONAMIのサッカーゲーム「ウイニングイレブン 2018」に期間限定でも登場するのだから。
PS4/3版が2月15日から2月22日まで、Android/iOSは2月12日から2月19日までの短期間、要注意!
電車でGO! プロフェッショナル2
タイトーって体験ゲームを開発しているようだ。先日も「キャプテン翼」のサッカーゲームを新たに発売したばかりだ。
体験ゲームもいろいろなものを増やしていかないと飽きられるからなあ。
今度は電車運転士体験ゲーム「電車でGO!!」に新たな路線やシチュエーションを追加した。
新たに追加されたのは山手線「E235系」と「雪」天候でのミッション。さらに増やしていくようで期待されている。
田中麗奈 (フジフィルム)
田中麗奈といえば富士フィルムのCMの「なっちゃん」が印象的。
2月12日に「2017年 第91回キネマ旬報ベスト・テン」が開かれ、「幼な子われらに生まれ」で助演女優賞を獲得したそうだ。
初主演作「がんばっていきまっしょい」で1998年同じキネマ旬報で新人賞を受けて以来の19年ぶりの受賞で、この間、映画界にいたことに主催者に感謝したようだ。
このほか、今回、主演女優賞:蒼井優、主演男優賞:菅田将暉が受賞した。
ところで、田中麗奈のポスターはよく売買されている。
富士フィルム ブルーヌーボー 1500円
「アナタの写真がワタシの日記」 1500円
「肌なめらか、色鮮やか」 2000円
これからの活躍で、さらに人気が高まるだろう。
中島美嘉「GLAMOROUS・・」伊藤由奈 「ENDLESS ・・」
13年振りにHYDEとタッグを組んで、2018年3月7日に新曲「KISS OF DEATH」を発売するとのこと。
前回の大ヒット曲「GLAMOROUS SKY 」と同様、今度も狙ってる。
公開されたミュージックビデオも中島美嘉の妖艶さで印象付けられているようだ。
キャプテン翼
VRゴーグルをつけると、ゴーグル越しに「キャプテン翼」のキーパーの若林源三が現れ、PK対決などを楽しめるというゲームがタイトーから発売された。相手は、あの若林、確かにサッカー好きならやり出すとキリがないかも。
相手人物がはっきりしているのがいいよね。
「キャプテン翼」のアニメがこんな所にまで利用されるとは原作者の高橋陽一さん、喜んでるだろうね。
これまでもアニメとしては世界的に人気だから、その上に、これだから、すごいね。
ポスターも「キャプテン翼 COMPLETE DVD-BOX 1」が売買された。