絢香 「I believe」
昨年10月にライブ会場限定シングルとしてリリースした楽曲「サクラ」が、ファンの要望でライブ会場以外でも聴けるように配信されることになった。
「サクラ」というタイトルから卒業ソングとジャンル付けられているが、本人は人生の卒業ソングと言いたいようだ。
まあ、時期が時期だけに「サクラ」といえば、やはり卒業ソングだな。
宇多田ヒカル 「誰かの願いが叶うころ」
お馴染みのゲームソフト「KINGDOM HEARTS III(キングダム ハーツ3)」のテーマソングとして、新曲「誓い」を書いた。
これでこのソフトに提供したのは3曲目だそうだ。
全世界で累計2400万本以上を出荷・販売しているそうで、キャラクターはおなじみなのばかりで宇多田が手がけるのも分かる気がする。
すでにトレーラーが国内版、海外版ともYouTubeで公開されている。
ところで、宇多田ヒカルのポスターは人気がある。これまでに以下のものが売買されている。
宇多田ヒカル UHU 1000円
宇多田ヒカル 「 COLORS 」 2000円
宇多田ヒカル 「 SAKURA ドロップス 3000円
宇多田ヒカル 「COLORS / 20代はイケイケ!」 1000円
宇多田ヒカル 「 DP RIVR 」 1000円
宇多田ヒカル (ニンテンドーDS) 2500円
宇多田ヒカル 「Beautiful World/Kiss & Cry」 2500円
宇多田ヒカル 「COLORS」 「20代はイケイケ! 」 2000円
宇多田ヒカル 「Keep Tryin'」 2500円
宇多田ヒカル 「誰かの願いが叶うころ」 4500円
宇多田ヒカル 「Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1」 3000円
2004/04/21発売の「誰かの願いが叶うころ」が2013年に最も高く売買されたが、
「Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1」が2016年に売買されており、徐々に値段が高くなり、これからも人気が高まりそうだ。
鬼束ちひろ 「This armor」
鬼束ちひろが2月9日にデビュー18周年を迎えたそうだ。デビュー当時から人気の歌手だったが、もう18年になるんだ。
その鬼束ちひろが、6月に大阪と東京で「UNDER BABIES」と題したコンサートを行うとのこと。
6月13日に大阪、6月18日に東京で2月11日からチケットの先行予約を受付してる。
ポスターも、
鬼束ちひろ 非売品 1000円
鬼束ちひろ 「流星群」 1500円
鬼束ちひろ 「Sign」 1500円
鬼束ちひろ 「 Sugar High 」 1000円
鬼束ちひろ 「育つ雑草」 2000円
鬼束ちひろ ポスター 2000円
よく売買され手いる。これからの活躍も期待でき、さらに人気が出るのではないか。
白中探検部 (坂本真綾)
今年の坂本真綾の活躍が目立つと思ったら、4月からテレビ放映の新生キューティーハニーの主人公、如月ハニーの声優としても抜擢されている。これが永井豪の画業50周年を記念した作品とのことで、この大役への出演に感激しているようだ。
坂本真綾って知る人ぞ知ってるんだろうが、声優界で今一番のっている人じゃあないかなあ。注目、注目!
キューティーハニー
今年4月より放送開始されるテレビアニメの新生キューティーハニーのキャスト情報が流れたようだ。
主人公の如月ハニーには坂本真綾、そのほか、変身後のハニーの声をそれぞれ別のキャストが演じ、どのキャラクターを演じるかは未定だが、内田真礼、黒沢ともよ、田村ゆかり、花澤香菜、三森すずこ、の5人の出演が決まっているとのこと。
5人とも、今、人気の声優で
車やヘリコプターなどあらゆるマシンを操るハリケーンハニー
ファッションデザイナーでモデルのファンシーハニー
カメラマンのフラッシュハニー
華麗な衣装に身を包む歌手・ミスティーハニー
国際線キャビンアテンダントのアイドルハニー
これらのキャラクターを誰が演じるか、楽しみだ。
ポスターも3500円で売買されたことがあり、ポスター自体もきれいで、いいポスターだ。
これから、これらの声優とともに、4月からの放送開始とともに、さらに価値が上がること間違いなし。
ところで、キューティーハニーも、あのマジンガーZの永井豪の原作だそうで、永井豪ってヒットメーカーだね。
三浦知良 プロサッカークラブをつくろう!5 (1)
「プロサッカークラブをつくろう!」シリーズの新作「ロード・トゥ・ワールド」は、リアルに「サッカーチーム」をつくろうというゲームのようだ。クラブの代表に就任し、クラブ運営や試合の采配までやって世界最強のチームづくりを目指すんだって。
まず事前登録が必要だが、リアルにのめり込みそうだ。
Mr.Children 「I■U 〜FINAL IN TOKYO DOME〜」
新曲「here comes my lov」が今度はYouTubeに公開したばかりで、再生回数は早くも11万回を超えたりして
急上昇ランキング1位になったそうだ。
コメントも褒めるものばかり、またTVドラマの主題歌にもなっているので、ヒット間違いなしとの評判だ。
aiko 「あなたと握手」
2、3年前になるが、夏、茅ケ崎の海岸で無料のライブを行って観客を喜ばせていたのを知っている。
その時は、そんなことあるんだなあ、と思っていたが、やはり、aikoならではのことじゃあないかなあ。
そんなaikoだから、6年ぶりに、ということになったんだろうが、3月14日に6年ぶりに、ミュージック・クリップ集「ウタウイヌ5」を発売するとのこと。
なんといっても、今年がデビュー20周年だそうだから、これからの今年の活動が期待される。
彼女のポスター人気もすごく、
「秋そばにいるよ」 1500円
「ロージー」 1000円
「蝶々結び」 2000円
「おやすみなさい」 1500円
「シアワセ」 3500円
「彼女」 3500円
と高く売買されており、これからは、さらに高くなるのではないか。
ボブ・ディラン 「ボブ・ディラン ノー・・・・」
1979年から80年にかけてボブ・ディランの“ゴスペル・ツアー”のライブ映像をもとにしたコンサート映画「トラブル・ノー・モア」が2月26日からケーブル・チャンネルCinemaxで全米で放送されることになり、その予告映像が公開された。
そこでは一連のコンサートのライブ映像が、当時、物議を醸していった様子がまのあたりに見られるようだ。
ポスターもカリスマだけあって、「BOB DYLAN (ボブ・ディラン)」のポスターが4700円で売買された。
Bank Band with Great Artists & Mr.Children
今年になって配信した新曲「here comes my love」が1月28日までの2週連続のオリコン1位になって好調さを持続しているが、
昨年の全国ツアーが寄与しているようである。
とにかく、その全国ツアーは70万人を動員したそうだから。
3月21日にはその全国ツアーの最終公演である熊本での公演を収録したLIVEのDVD等が発売する予定とのこと。
過去のMr.Childrenのポスター人気も高く、
Bank Band with Great Artists & Mr.Children 3000円
Mr.Children 「HOME」 5250円
Mr.Children 「I■U(アイ・ラブ・ユー)」3500円
Mr.Children 「I■U”〜FINAL IN TOKYO DOME〜」5250円
Mr.Children 「しるし」 9000円
Mr.Children 「フェイク」5000円
Mr.Children 「箒星」 6500円
ポスターのデザイン関係なく、よく売買されており、それも徐々にたかくなっている。
Mr.Children 「I■U(アイ・ラブ・ユー)」
2018年も明け、ドラマの主題歌など、今年も積極的な製作活動に入っているようだ。
それにしても息長く活動しているが、桜井の高音を出した歌い方には危険な兆候を感じる。
とにかく、何人かは脳障害を起こしてる。
いずれにしろ、Mr.Childrenの人気はすごく、ポスター人気もかなりのものである。
Bank Band with Great Artists & Mr.Children 3000円
Mr.Children 「HOME」 5250円
Mr.Children 「I■U(アイ・ラブ・ユー)」3500円
Mr.Children 「I■U”〜FINAL IN TOKYO DOME〜」5250円
Mr.Children 「しるし」 9000円
Mr.Children 「フェイク」5000円
Mr.Children 「箒星」 6500円
など、かなりの値段で売買されている。
石田燿子 「sweets」
2月3日に埼玉スーパーアリーナでアニソンの25周年を祝うライヴがあり、歌手活動25周年を迎えるベテラン・石田燿子が
「OPEN YOUR MIND 〜小さな羽根ひろげて〜」「永遠の花」の2曲堂々と披露した。
それにしても、アニソンの誕生から現在まで、デビュー直後から共に歩んできた歌手の一人なんだと、改めて知らされた。
ほかに川田まみ、KOTOKO、桃井はるこ、タイナカサチなど、25年のうちにアニソンに携わり、活躍してきた、また現在も活躍しているアニソン歌手が参加しました。
DIR EN GREY (ディル・アン・グレイ) 「DRAIN AWAY」
今年1月2日にベストアルバム「VESTIGE OF SCRATCHES」をリリースしたばかりで、4月25日にはニューシングル「人間を被る」を発売するそうです。
通算29枚目のシングルだそうだが、かなり年数は立っているよね。ずっと以前から知ってる感じ。
今回は販売形態を多様化し、販売に力を入れているみたい。
CD単品の通常盤ばかりでなく、CD+DVDの初回生産限定盤、CD+Blu-rayとCD+DVDの2仕様からなる完全生産限定盤を用意するそうだが、オンライン販売や、ネット配信はしないのかな。
大塚愛 「甘えんぼ」
自身初となるピアノ弾き語りスタジオライブの全7曲からなるアルバム「aio piano」を2月7日に発売した。
2月10日からスタートする今年で5回目の開催となるピアノ弾き語りライブのツアーに先駆けて、今回のアルバムを通じて「楽曲の元々の姿、エピソードゼロを披露するような感覚」を表現したものを出したかったようだ。
大塚 愛のポスター人気も高く、彼女のポスターというだけで高い値段で売買されること請け合いだ。
タイナカサチ 「disillusion」
2月3日に埼玉スーパーアリーナでアニソンの25周年を祝うライヴがありタイナカサチが、「Fate/stay night」の主題歌2曲をピアノ弾き語りを交えて披露し、観客を喜ばせた。
ほかにKOTOKO、川田まみ、石田燿子、桃井はるこ、fripSide、やなぎなぎ、流田Project、飯田里穂、黒崎真音、Luce Twinkle Wink☆、南條愛乃、浦島坂田船、南條愛乃など、25年のうちにアニソンに携わり、活躍してきた、また現在も活躍しているアニソン歌手が参加しました。
桃井はるこ 「はるこ☆UP DATE」
2月3日に埼玉スーパーアリーナでアニソンの25周年を祝うライヴがあり、桃井はるこが、他の共演者とともに、自分も「撲殺天使ドクロちゃん」「大魔法峠」「愛のメディスン」を披露して観客を喜ばせた。
ほかにKOTOKO、川田まみ、石田燿子、タイナカサチ、fripSide、やなぎなぎ、流田Project、飯田里穂、黒崎真音、Luce Twinkle Wink☆、南條愛乃、浦島坂田船、南條愛乃など、25年のうちにアニソンに携わり、活躍してきた、また現在も活躍しているアニソン歌手が参加しました。
KOTOKO 「being」
2月3日に埼玉スーパーアリーナでアニソンの25周年を祝うライヴがあり、イベントのトリを務めたKOTOKOが、自らの来年15周年に向けた抱負を語り、「灼眼のシャナ」のオープニングテーマ「being」を披露。
ほかに川田まみ、石田燿子、桃井はるこ、タイナカサチ、fripSide、やなぎなぎ、流田Project、飯田里穂、黒崎真音、Luce Twinkle Wink☆、南條愛乃、浦島坂田船、南條愛乃など、25年のうちにアニソンに携わり、活躍してきた、また現在も活躍しているアニソン歌手が参加しました。
KOTOKOはポスターも人気が高く、
「being」 2500円
「Chercher〜シャルシェ〜」 2500円
「Re−sublimity」 2000円
「きれいな旋律」 2500円
「Chercher〜シャルシェ〜」 2500円
と、値段も高く売買されてきた。アニソンのブームはますます人気になると予想されるので、価値が高くなっていくのではないか。
川田まみ 「FIRST LIVE TOUR 2006 SEED 」
2月3日に埼玉スーパーアリーナでアニソンの25周年を祝うライヴがあり、結婚、出産で2年前から休止していた川田まみも参加、「灼眼のシャナII」のオープニングテーマ「JOINT」を堂々と披露し、さらに、これを機にライブの再開を発表した。
ほかに石田燿子、KOTOKO、桃井はるこ、タイナカサチなど、25年のうちにアニソンに携わり、活躍してきた、また現在も活躍しているアニソン歌手が参加したとのこと。
BLOOD+ (ブラッドプラス)
2000年には劇場公開やゲーム化がされ、2005年10月からはTBS系列などで放送されもしたアニメ「BLOOD」シリーズの実写化した映画「BLOOD-CLUB DOLLS」が2月7日に試写会が行われたとのこと。
キャストの藤咲が「ファンが多いシリーズなのでドキドキしている」というように「BLOOD」といえばポスターも多くが発行されていおり、その人気ぶりがうかがえる。
「BLOOD-CLUB DOLLS」は、2018年秋に公開されるとのこと、ファンにとっては今から待ち遠しい。
乙葉 「Sentez le coeur −feel a heart−」
現地時間3月5日(月)の今年のアカデミー賞で長編アニメーション賞にノミネートされている「ボス・ベイビー」日本語吹替版に、乙葉が起用されているようだ。
乙葉といえば、藤井隆と結婚、子供がいるが、今回の役どころは、その「ボス・ベイビー」の母親役のようで、実際の生活体験が役立つようだ。
それにしても、藤井隆はかわいい、いい子と結婚したもんだ。
思うに安さんに次いでいい子だと思う。
ポスターも、もう、ずっと以前「 Otoha CD 」が売買された。
ルパン三世 お宝返却大作戦!!
「ルパン三世」があらたに4月から日本テレビほかで放送される。それが「ルパン三世 PART5」。
YouTubeに1月19日に公開されたが、インターネットやモバイル端末などルパンの持ち物などが変わっているが、その映像は、従来のものと変わらず、アニメは3Dじゃあなく、やはり2次元の画像がいい。
まさに従来通りの「ルパン三世」でよかった。
3Dのアニメはよくないいねえ。
1967年にモンキー・パンチ氏の漫画のアニメ化が開始されて以来の初期のころの映像でよかった。
これから、原作50周年記念作品として「ルパンは今も燃えているか?」の制作も発表されている。
北の零年 (吉永小百合)
今年は北海道という名称が制定されて150年目で、これを記念して「キタデミー賞」というイベントが催され、最優秀作品賞など多くの賞が北海道とゆかりの深い関係者に贈られた。
その中で、主演女優賞に吉永小百合が受賞した。北海道を舞台にして数多くの映画に出演したことに感謝していた。
そのほか、故高倉健、山田洋次監督、樹木希林、北島三郎らが受賞した。
あおげば尊し (テリー伊藤 薬師丸ひろ子)
薬師丸ひろ子が今もコンサートやNHKの「SONGS」などで往年の楽曲を披露してくれており、1981年の映画「脚本 セーラー服と機関銃」のころの懐かしさを醸し出してくれるのは、本当にありがたい。
今でも、その初々しさやかわいらしさは変わらず、等時にタイムスリップさせてくれるのは薬師丸ひろ子ならではの存在感だ。いつまでも本当に、いいよねえ。
DEEN & 原田知世 「夢で逢えたら」
原田知世といえば確か、薬師丸ひろ子と同世代の、今でいえばアイドルだった。特に1983年の映画「時をかける少女」は、そのころ、すでに大人気だった薬師丸ひろ子を追って、超アイドルに上げられる存在になっていたと思う。
その原田知世がデビュー35周年、これをを記念してホールツアーを同年9月から11月にかけて行っていた。
その際の曲目は2017年7月に発売したアルバム「音楽と私」に収録されたもので、代表曲の「時をかける少女」をはじめ「うたかたの恋」など2000年以降のナンバーなどなど、当時を思い出させる、懐かしいものもある。
「 My Pics 」というポスターが1500円で売買されたが、もし、存在すれば、もっともっと人気が出るだろう。
清春 「Layra」
清春ってまだやってるんだ。独特なサウンドだから好き嫌いがはっきりしていると思うが、どうだろう?
その清春が初回限定盤はCD2枚とDVDからなる3枚組仕様のニューアルバム「夜、カルメンの詩集」を2月28日に発売するそうだ。
ジャケットのデザインも、有名なデザイナーのYohji Yamamotoが衣装協力してるそうだ。
BUMP OF CHICKEN 「ロストマン/sailing day」
「涙のふるさと」のポスターが3000円の高値で売買されている。
コアのファンには、どうしても欲しいものだろうね。
今年は、とにかくインフルエンザが大はやりで、TVなどのメディアにもMCが休んだりして影響が出ているようだ。
さだまさしなんか、インフルエンザにかかったら近づかないでくれ、とスタッフに言ってるよ。
BUMP OF CHICKENも全国ツアーの福岡・マリンメッセ福岡公演がメンバーのインフルエンザで開催見合わせとなっていて、3月17日と18日に開催することになったとさ。
スガシカオ 「サヨナラ/気まぐれ」
スガシカオといえば、あのNHKのプロジェクトXのテーマソングがいいよねえ。
3月12日にあの「スペースシャワーTV」の23回目となる宮城・石巻のライブにスガシカオが出演する。
「スペースシャワーTV」というのを知らなかったが、日本のロック・ポップスを中心にした日本最大の音楽番組専門チャンネルで、これまで、さまざまなアーティストが出演してきたとのこと。
スガシカオの公演には150人が抽選で無料招待されるそうで、2月2日から申し込みを受付しているとのこと。
近くの人はまずは申し込んでみたらどうでしょう。
ポスターもよく売買されている。
「青空・ Cloudy 」 1000円
「アシンメトリー」 1000円
「サヨナラ」 1000円
「真夏の夜のユメ」 2000円
「秘密」 1500円
松田聖子 「永遠さえ感じた夜」
1月31日に、松田聖子が発売した1980年代のデビュー曲からアナログ盤の全50曲をCD化して発売したとのこと。
デビュー曲「裸足の季節」から「旅立ちはフリージア」までの全シングルのほか、それまでのアルバムの中からも曲が収録されているとのこと。
松田聖子も、かって発売した曲のCD化の流れに沿っているようだ。
聖剣伝説DS チルドレン オブ マナ 光沢
2月15日にRPG聖剣伝説2が発売されるが、その前に、2月9日に「ポポイ」役の加藤英美里さんと「プリム」役の山本希望さんをゲストにキャラクターたちの魅力を語る放送が配信されるんだって。
それって公式生放送って言ってるんだけど、そのソフト会社スクウェア・エニックスのサイトで配信されるのかな。
YouTubeでみられるのかなあ。
ポスターは
「聖剣伝説DS CHILDREN of MANA」が3000円で売買されており、RPGファンにとっては手にしたい逸品らしい。
なんといっても3000円でも欲しいんだから。
ウルトラセブン 非売品
放送開始50年を受けて、CD5枚組のボックスセットが2月28日に発売される。
ウルトラセブンで使われたサウンド全般から、初収録のオリジナル効果音や、初CD化の英語版ドラマレコード、主題歌や挿入歌、関連楽曲などがCD5枚のセットに収められてウルトラセブンのポスターは、かなりの人気で高く
2500円から3000円で売買されている。いる。